NEWS

お知らせ・最新情報・ニュースリリース

  1. HOME
  2. ブログ
  3. news
  4. 自動運転技術を活用した工場敷地内における自動搬送トラックの開発を開始

自動運転技術を活用した工場敷地内における自動搬送トラックの開発を開始

スマートファクトリー化がもたらす価値

製造業でのスマートファクトリー化への取り組みが加速している。スマートファクトリーとは、工場内のあらゆる機器や設備、工場内で行う人の作業などのデータを、IoT(モノのインターネット)などを活用して取得・収集し、このデータを分析・活用することで新たな付加価値を生み出せるようにする工場のことだ。

日本でスマートファクトリー化が加速する理由として大きいのが「人手不足」への対応がある。経済産業省が毎年発行している「ものづくり白書」の2018年版によると、人材確保について「大きな課題となっており、ビジネスにも影響が出ている」という回答者の比率は前年の22.8%から32.1%と大きく増加した。

こうした背景から、「自動機やロボットの導入による自動化・省人化」や「IT・IoT・ビッグデータ・AIなどの活用による生産工程の合理化」などをはじめとした「スマートファクトリー化」が本格的に加速し始めたといえる。

同社が発表した、自動運転技術を活用した工場敷地内における自動搬送トラックの開発

同社はこれまで、工場の自動化に関する様々なソリューションの開発を続けてきた。これまでの知見を生かし、製造業や運送業のパートナー様と共に、実用化に向けた実証実験を進めていく方針だ。

開発においては、名古屋大学等で開発された自動運転システム用オープンソースソフトウェア「Autoware」を活用する予定だ。レーザレーダ、カメラ、GNSSなどの環境センサを利用して、自車位置や周囲物体を認識しながら、倉庫内での自律走行が可能となる。[


自動搬送トラック

完全自動化のスマートファクトリーを実現する同社の関連技術

同社は、これまで自社開発した様々な工場向けソリューションに加え、上記の自動搬送トラックを組み合わせることで、完全自動化のスマートファクトリーの実現を推進していく狙いだ。

以下に、同社がこれまでに発表したソリューションの一部を紹介する。

1. 障害物回避型ロボットアーム

「リーマン計量」と呼ばれる微分幾何学の理論に基づくもので、空間内に存在する障害物を回避し、目的物へアプローチすることができるアルゴリズムだ。この技術をロボットに実装することで、これまで手作業で行っていたとされる工場などでのピックアップ作業を自動で行えるようになり、製造業全体での大幅な省力化とコストカットが期待できる。

東大発のAIベンチャーが、人工知能を使った障害物回避型アームのアルゴリズム開発に成功
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000049040.html

2. 自律走行型AGV、律走行型フォークリフトのアルゴリズム

ロボット自身が前後左右や路面の凹凸、段差などを検知して、目的とする場所まで自律走行し移動するタイプの物流ロボット。作業者が荷物を積載すると、それらをロボットが自動で運搬し、作業者の移動量を大幅に低減でき、搬送作業における生産性向上が期待できる。

【東大発AIベンチャー企業】人工知能を使った自動搬送ロボットの開発に成功 人間とロボットが協働する社会の実現へ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000049040.html


自律走行型AGV

自律走行型フォークリフト

3. 画像処理の技術を活用した工場機械の異常検知AI

画像認識技術を用いて自動で異常検知を行うAI。工場における機械の故障等といった異常をいち早く発見し、生産効率の向上や効率の良いメンテナンスを実現。工場内の機械の異常検知などに応用できる。

世界初:東大発AIベンチャー、太陽光パネル亀裂検知AIを開発
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000049040.html


機械異常検知

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事